上質なベビーファッション

色彩の歴史を紐解く—『吉岡幸雄の色百話 男達の色彩』

色彩の歴史を紐解く—『吉岡幸雄の色百話 男達の色彩』

色彩が語る歴史と文化

染織史家・吉岡幸雄氏の遺作ともいえる『吉岡幸雄の色百話 男達の色彩』は、色彩の歴史と文化を深く掘り下げた一冊です。源氏物語に描かれる雅な色彩、戦国武将が纏った威厳ある衣裳、祇園祭の華やかな色彩など、時代を超えて受け継がれる色の物語が綴られています。

男達が纏った色の意味

本書では、歴史の表舞台で活躍した男達が纏った色に焦点を当てています。例えば、上杉謙信の「濃紺と赤」、織田信長の洒落た色使い、豊臣秀吉の「小袖脱ぎ」など、武将たちの色彩にはそれぞれの個性と戦略が込められています。さらに、宣教師が見た赤紫や甲冑の色彩など、異文化との交流によって生まれた色の変遷も興味深いポイントです。

日本の伝統色の復元

吉岡氏は、化学染料を使わず、植物染料による日本の伝統色の復元に尽力しました。奈良薬師寺の伎楽衣裳の復元や東大寺の衣裳制作など、日本古来の染色技法を用いた業績は高く評価されています。本書では、そうした伝統色の復元に関するエピソードも紹介されており、色彩の奥深さを感じることができます。

色彩の魅力を堪能する

『吉岡幸雄の色百話 男達の色彩』は、豊富な図版とともに色彩の教養を深めることができる一冊です。歴史や文化の視点から色を楽しみたい方、日本の伝統色に興味がある方にとって、必読の書といえるでしょう。

色彩の世界を旅するような感覚で、本書を手に取ってみてはいかがでしょうか。


吉岡幸雄の世界は、色という形だけでは語りきれない

本の情報 本のタイトル 本のタイトル:吉岡幸雄/著 本のISBN 本のISBN:9784418204151 出版社 出版社:世界文化社 発売年月 出版年月:2020年09月 本のサイズ サイズ:327P21cm 判別 生活≫ファッション・美容[メンズファッション] 著者 ヨシオカサチオノイロヒヤクワヨシオカ/サチオ/ノ/イロ/100ワオトコタチノシキサイ 登録日 登録日:2020/09/18 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。