上質なベビーファッション

元気に泳げ!こいのぼりのはじまりと魅力を伝える絵本『げんきにおよげこいのぼり』

『げんきにおよげこいのぼり』とは?

「げんきにおよげこいのぼり (行事の由来えほん)」は、日本の伝統行事「こいのぼり」について、そのはじまりの物語をわかりやすく絵本で紹介しています。

内容のポイント

この絵本は、こいが元気で生命力あふれる魚であることから、こいのぼりの力強い泳ぎが子どもたちに喜ばれることをテーマにしています。

著者紹介

今関 信子

東京生まれ。東京保育女子学院を卒業し、幼稚園教諭としての経験を積んだ後、絵本や児童文学の創作活動に入る。代表作に「小犬の裁判はじめます」「のんちゃんはくまぐみです」など多数。日本児童文学者協会、日本子どもの本研究会の会員としても活動。

福田 岩緒

1950年岡山県生まれ。代表作「がたたんたん」が絵本にっぽん賞を受賞。他にも「おとうさんのいなか」「ぼくは一年生だぞ!」「おにいちゃんだから」など、多くの絵本作品を手掛ける。日本児童出版美術家連盟の会員。

この絵本の魅力

こいのぼりの美しい姿の背景には、こうした丁寧なストーリーと制作者たちの思いが込められていることを感じられる一冊です。ぜひ、こどもの日を迎える前に親子で読んでみませんか?


引っ提げんき、およ'こいのぼり(行事の由来えほん)

こいはげんきなさかなだ 「BOOK」データベースより こいはげんきなさかなだ。こいのぼりなら、こどもたちはよろこぶにちがいないこいのぼりのはじまりのおはなしです。 「MARC」データベースより こいは、元気なさかなだ。こいのぼりなら、子どもたちは喜ぶにちがいないこいのぼりのはじまりのおはなし。行事の由来を紹介する絵本。 著者略歴(「BOOK著者紹介情報」より) 今関/信子

東京に生まれる。 東京保育女子学院卒業。 幼稚園教諭を経て創作活動に入る。 主な作品に「小犬の裁判はじめます」「のんちゃんはくまぐみです」(共に童心社)「さよならの日のねずみ花火」(国土社)「夏のおわりのきもだめし」(新日本出版社)等多数。 日本児童文学者協会、日本子どもの本研究会会員

福田/岩緒

1950年岡山県に生まれる。 「がたたんたん」(ひさかたチャイルド)で絵本にっぽん賞受賞。 他の作品に「おとうさんのいなか」(ポプラ社)「ぼくは一年生だぞ!」(童心社)「おにいちゃんだから」(文研出版)「いっぴきおおきみのそろり」(教育画劇)等多数。 日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時のもの)