基礎化学本で学ぶ、物質科学の新たな扉を開く知識
物質科学の基盤を築く『基礎化学本』
2021年12月にサイエンス社から刊行された『基礎化学本』は、化学の基本から物質科学までの深い理解を目指す読者に最適な書籍です。著者の梶原篤氏と金折賢二氏による共著で、化学一般の知識をわかりやすく解説しています。
本書の特徴
- 基礎から応用まで:化学の原理を丁寧に解説し、物質の性質や反応の理解に役立つ。
- 理学分野における教科書的役割:理学部の学生や化学を専門とする研究者を対象にした内容。
- 新・物質科学ライブラリシリーズ第1巻:シリーズの出発点として、最新の物質科学研究の動向も紹介。
こんな方におすすめ
- 化学の基礎をしっかり固めたい大学生
- 物質科学の研究に興味を持つ初学者
- 化学分野の知識を体系的に学びたい専門家
書籍情報
- タイトル:「基礎化学本」
- 著者:梶原篤/共著、金折賢二/共著
- 出版社:サイエンス社
- 出版年月:2021年12月
- サイズ:247ページ、21cm
本書は、化学における基礎の理解を深め、物質の世界をより豊かに感じさせる一冊です。学びの第一歩として、また研究の助けとして、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
# 基礎化学本 ISBN:9784781915289
共著者 梶原篤/金折賢二
発売情報
- 発行元:サイエンス社
- 発売日:2021年12月
- ページ数:247P
- サイズ:21cm
分類
- 理学
- 化学
- 化学一般
シリーズ情報
- キソ カガク シン
- ブツシツ カガク ライブラリ 1
- 新・物質科学ライブラリ 1
登録情報
- 登録日:2022/12/08
- 注意:ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。