京都の歴史を歩く!院政・源平時代の史跡を巡る地図
京都の歴史を歩く!院政・源平時代の史跡を巡る地図
平安末期の京都を地図で探訪
歴史好きなら一度は訪れたい、平安末期の京都。「院政・源平京都めぐり地図」は、平清盛、後白河天皇、源頼朝らが活躍した時代の史跡を網羅した特別な地図です。
どんな地図?
この地図では、すでに消えてしまった貴族の邸宅や寺院、神社の跡地、さらには源平合戦に関わる事件の舞台など、約330件の史跡を現在の京都の地図に重ね合わせています。歴史の舞台となった場所が、今どこにあるのかを知ることができる貴重な資料です。
収録されている主な史跡
- 西八条第:平清盛の邸宅で、平家の本拠地の一つ。
- 法住寺殿:後白河上皇の宮廷が置かれ、院政期の中心となった。
- 鳥羽離宮:治承・寿永の内乱で、平清盛により後白河法皇が幽閉された。
- 源氏六条堀川邸:源氏累代の邸宅、付近には源義経邸(堀川夜討)。
- 建礼門院が隠棲した寂光院:平家物語の「大原御幸」の舞台。
歴史好きにおすすめ!
この地図を片手に京都を巡れば、まるで平安時代にタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。歴史ドラマや小説の舞台を実際に歩いてみることで、より深くその時代を理解できるでしょう。
どこで購入できる?
この地図は、Amazonや楽天ブックスなどのオンラインショップで購入可能です。歴史散策のお供に、ぜひ手に取ってみてください!
院政・源平 京都めぐり地図
# 院政・源平京都めぐり地図
平清盛・後白河天皇・源頼朝の時代
本の詳細
- ISBN: 9784897043050
- 編集者: ユニプラン編集部
- 出版社: ユニプラン
- 出版年月: 2012年06月
- サイズ: 地図1枚 93×62cm(折りたたみ16cm)
地図の特徴
- 院政・源平時代の京都の地図
- 平清盛・後白河天皇・源頼朝の時代を体験できる
- 歴史的な場所や建物を巡ることができる
入手方法
- 登録日: 2013/04/05
- ユニプランより出版
目次
- 地図
- ガイド
タグ
- インセイ
- ゲンペイ
- キヨウト
- メグリ
- チズ
- タイラノ
- キヨモリ
- ゴシラカワ
- テンノウ
- ミナモトノ
- ヨリトモ
- ノ
- ジダイ